実質2泊4日間で、グアムで出来たことをまとめてみる
2月18日から、21日の4日間を使って
グアム
に行ってきました。
4日間と言っても、グアムに到着した時間が19日の明け方の5時頃(笑)で、グアムを去った時間が21日の朝7時くらいなので、実質現地に滞在出来たのは
2日間弱くらいでした。
(更に2日目はグアムに行く目的であった結婚式への参加もあり、観光出来た日数は1日+半日くらいでしょうか?)
そんな時間がない中でもグアムを満喫できたので、グアムで出来たことをシェアして行きたいと思います♪
まず、私が今回滞在した場所は、グアムのちょうど真ん中辺りに位置する
タモン地区
です。
(真ん中よりちょっと北かも)
空港が近くにあり、ショッピングモールやブランド品のお店、ホテルやレストランなどがたくさんある印象でした。
私が泊まったホテルや、泳ぎに行ったビーチもこのタモン地区にあったので、交通手段は
バスと徒歩のみ
で、色々なところに行くことが出来ました。
このタモン地区で約2日間で出来たことをまとめると
○ビーチでめいっぱい泳ぐ
○モールでめいっぱいショッピング
○超巨大スーパーでお土産を買う
の4点!
(結婚式は省いてます)
正直、2日間にしては
十分楽しめた
と思います。心残りとしては、毎週水曜日の夜に開催されるナイトマーケットに行けなかったことくらいでしょうか。
今回は結婚式参加がメインイベントで、観光やショッピングはサブイベントだったのですが、それでもグアムの雰囲気は味わえたと思っています。
グアム旅行を考えているのであれば、
3泊4日あれば楽しめるのではないでしょうか?(ナイトマーケット開催日の水曜を含ませるのがオススメです!)
以上、グアムレポーでした!綺麗なビーチを背にゆっくりしたい方、ショッピングを楽しみたい方、必見です👍
お土産いっぱいでホクホクです😍
海外旅行は英語必須?今まで行ったことのある国で、どのくらい英語を使用したか紹介します。
英語ができないと、海外旅行は難しいのか?
こんにちは、ゆきまめです。今回は今まで自分が行った国でどのくらい英語を使ったか、振り返ってみようと思います。
私が初めて海外に行った時期は、2年前になります(めっちゃ最近笑)
それ以降、海外旅行にハマり、今日まで
計5か国
の国に行ってきました。
国によっては、英語が全く出来なくても問題ない国もあれば、英語が出来ないとちょっと苦労しそうな国もあったのでシェアしていこうと思います👊
◯どこの国に行ってきたの?
とはいえ、私が行ったことある国は全てアジア圏になります。
初めての海外は
香港・マカオ(2016年9月)
でした。
この初海外旅行がとても自分にとってプラスの経験になったので、それ以降お金が貯まれば海外に行く。という贅沢な生活をする様になってしまいました…笑
そして
韓国(ソウル2016年12月)
台湾(台北、台南、高雄2017年2月〜3月)
フィリピン(セブ島、マクタン島2017年9月〜10月、12月)
と、5か国を制覇致しました!
この5つの国全てで、どのくらい英語を使ったのかその頻度、重要度などを比較してみたいと思います。
※注意!!
あくまでも、私個人の主観で書いております。事実と異なる点がありましたら申し訳ございません。
◯香港・マカオ
英語必須レベル★★☆☆☆
香港は、公用語の英語である為、ほとんどの人に英語が通じます。
が、
年配の方々には通じないことが多かった様に感じました。
逆に、日本語が通じた時もちらほらありました。
私が泊まったホテルでも、日本語対応の方がいらっしゃったので、分からないことは日本語で聞いてました。
ぶっちゃけこの時は英語全然話せませんでしたが、ジェスチャーだけでなんとかなったことも多かったので、最低限のコミュニケーション力があればなんとかなるかと思います笑
マカオに関しては日帰りだったので、情報が乏しいですが、香港と同じくらいの英語力で大丈夫かと思います。特に不自由した記憶はないです!
(ただ、日本語表記のものは台湾や韓国に比べたら少なかったように思いました。
しかし、香港は中国圏なので日本人に分かりやすい漢字表記の国です。
パッと見でなんのお店か分かることも多かったです。)
香港・旺角(飛び出す看板が香港ならでは!)
◯韓国
英語必須レベル★☆☆☆☆
ほとんど必要ありません!
なぜかと言うと簡単、韓国の方々は日本語が上手です。
韓国で英語使った記憶はほとんどないです。
英語話したら日本語で返事してくれたことも!みんな日本語上手でした👏
(※私が行ったところがソウルの有名な観光地ばっかりだったからかもしれません)
ソウルの食堂で、日本語で話していたら、韓国のおじさま方が日本語で話しかけてくれたこともありました!
英語が全く話せないけど、海外に興味ある!という方は韓国、オススメです✨
※当たり前ですが、韓国はどこに行ってもハングル表記になります。
韓国語の教養がないと、中国圏と違ってパッと見じゃ何のお店か分からないのでそこだけ注意したいところです。
(地下鉄の駅にもちゃんと日本語表記があります♪)
◯台湾
英語必要レベル★☆☆☆☆
台湾でも韓国と同様、英語を話した記憶はあんまりないです。
台湾でも、香港に比べると日本語が通じやすかったと思います。(日本語通じやすさは、個人的には韓国>台湾>香港)
台湾の方も日本語が上手な方が多いです👏
タクシーに何回か乗りましたが、 運転手さん達が日本語で話しかけてくれたこともあります。(一回ボッタクられましたが(笑)、タクシーの運転手さん達、すごく優しくて素敵な方々ばかりでした😍)
有名なレストランなどでも、日本語通じました👌
とはいえ皆が皆、日本語を話せるわけではないので、必要最低限の英語の知識は欲しいところです。(空港やホテルでは特に!)
(台北のかき氷屋さん🍧漢字を見ればなんのお店か判断し易いの
が魅力的)
◯セブ島
英語必要レベル★★★★☆
フィリピンも、香港同様に英語が公用語なので、老若男女問わずみんな英語でガンガン話しかけてきます。
日本語は基本セブ島では通じないと思っていいと思います。
タクシーに10回ほど乗りましたが(乗りすぎ?笑)、運転手さん達、「こんにちは」「ありがとう」程度の日本語しか知りませんでした。(むしろ英語で交渉しないとボッタクられる恐れ大)
空港、ホテルはもちろんレストランでも英語、カフェでもスーパーでも英語だったので、英語漬けの環境に身を置きたい人には最適かも!
私も、だいぶセブ島の環境に鍛えさせてもらいました👊笑(精神的にも体力的にも英語力的にも)
(セブ島のメイン交通手段ジプニー。10円〜20円で乗れちゃう格安価格🙄)
私が出す結論としては
フィリピン以外の4か国(特に韓国、台湾)は、英語が出来なくても大丈夫🙆
だけど、自分が伝えたいことを片言で良いから話せるようにしておいた方が良いよ
って感じですね。
プラスアルファで各国の母国語が少しでも話せれば、喜んでくれるし、話も盛り上がることが多かったです。
さてさて、来週にはグアムに行くのですが、英語を使う機会がどのくらいあるか楽しみです!
どうなることやら〜🙄
自分の韓国語レベルを知ろう。1年と2ヶ月で何処まで語学力は伸びる?
仕事して、大学に通いながら1年2ヶ月習い事を頑張ったらどのくらい外国語を話せるようになる?
ゆきまめです!先日、英語についての記事を書いたのですが、私は英語の他にもう1つ取り組んで言語があります。それが
韓国語
です🇰🇷
今は週1ペースで1時間、マンツーマンレッスンの韓国語教室に通っております。(時間とお金があれば、週2ペースで通いたいくらい楽しいです🎶)
白状しますと、一昨年まで韓国語に全く興味がありませんでした。(7、8年前くらいに人並みにKARAとか少女時代とか聴いてたレベル)
2016年の12月、友人と韓国•ソウルに旅行に行くことになったのが韓国語にハマるきっかけとなったのです。
というのも、旅行の計画を練っている最中にふと「あれ?韓国に行くならハングル読めないとヤバくね?」と突拍子もなく思った私は
1時間でハングルが読めるようになる本
という本を購入しました。
(実際はハングル読めなくても全然どうにでもなります。日本表記も英語表記もあるし、なにより韓国の方々日本語すごく上手です✨)
この本が私にとって魔法の書で、読み終わった時には簡単なハングルなら本当に読めるようになっていたのです!
(例えば 사→サ 누→ヌ とか)
これをきっかけに「韓国語をもっと詳しく学びたい!話してみたい!」とどんどん韓国語やってみたい熱が増していき、約1年2ヶ月前に教室に通い始ました。
さて、この韓国語学習、中学の時から学習していて(どんなにブランクがあったとしても)ある程度の基礎ができている英語とは違い、発音、書き方、読み方、単語、文法など全て0からのスタート為、英語の勉強よりかなり体力と時間を消耗しました📚
それでも勉強することがとても楽しかったので、全く苦ではありませんでした!
(語学学習において1番大切なことって、楽しみながら学ぶことだと思ってます)
そんなこんなで1年と2ヶ月、仕事と大学のスキマ学習を続けた結果、どのくらい韓国語が習得出来たかというと
中学校1年生で習った英語レベルの韓国語を使いこなすことができる
くらいにはなれないたんじゃないかなと実感してます。
この結果、パッと見「ショボい!」と思われそうですが、重要な点は
全て0からのスタート
であるという点です。(例えば英語で日本はJapanであるということは小学生でも知っていますが、韓国語で日本って何というかということは、習わないと分かりませんよね。
要は日本人が誰でも知っている英語の常識みたいなものは韓国語には一切無いということです。説明難しい……🙄)
とはいうものの、英語の学習法と韓国語の学習法は異なる為、中学1年生レベルという表現がイマイチピンとこなかったので、1年ちょっとの期間でどのくらいの文章が書けるようになったのか試してみました✍️
(ところどころにミスがありそうだ…笑)
兎にも角にも仕事していても、学校があっても、1週間のレッスン&スキマ学習でこのくらいの文章は書けるようになりました。もちろん読めるし話せます。
プラスアルファとしては、好きなK-POPアイドルや俳優、韓国人の友達などがいたらもっと強いです!モチベーションも上がると思います。(私は少女時代の曲を聴く程度です笑)
韓国語に関しては英語と違い、日々新しいこととの出会いなので、話せること、読めること、書けることが多くなる瞬間が1番好きです。
英語と共に日々精進です⤴️
自分の英語レベルを知ろう
さっそく、ブログのタイトルにも書いた本題である 外国語 について話したいと思います👩
私は今、母国語である日本語の他に2つ(3つ?)外国語を学んでます。そのうちの1つが皆さんお馴染みの 英語 ですね。
私の第二外国語は英語です。(私に関わらず、一般的におそらく大半の日本人の第二外国語は英語でしょう)
この英語という言語と向き合い、約3年が経ちました。感覚としてはあっという間!でした🚶♀️
それまでの私の英語レベルはそりゃもう本当にヒドイの一言でした笑。中学高校、6年もあったのに、一体全体何をやってたんだろうねって話です笑。
仕事で、外国人のお客さんにしれっと
"Go home(家帰れ)💁"
と暴言を吐き、ドン引きされるくらいのレベルでした笑(もちろん、悪気は全くないです)
もちろん会話なんて以ての外で、単語(中学1年生レベル)とジェスチャーで何とかして会話を乗りきってました。というよりむしろ外国人と話したくなさすぎて思いっきり避けてましたね笑。
もともと海外に興味があったのと、こんな自分を何とかしたいという気持ちがあったので、思い切って、アラサーを前に
大学の英文学科
に入学しました🌸(1番の目的は大卒の資格です)
何せ英語の勉強を一から始める&自分の年齢のこともあり、苦戦するかな?と思いきや
大学の授業っておもしろい!
と言うのが最初の印象でした。(3年目を終えようとしている今、ちょっと飽きているというのが本音笑)
1年目は、学校に通い、何かを学ぶという行為そのものが新鮮だった為、専門外の授業でさえも真面目に取り組んでいました📚
1年目、2年目を終えて、私の英語力は
ある程度簡単な文なら理解できる
くらいまで上達できたと思います。少なくとも、単語のみ発する状態から文を組み立てられるようにはなりました。
ただ、どうしても
スピーキング力
だけは上がりませんでした。文学を中心に学ぶ為、英語を話す機会が皆無だったのです😵
そこで思い切って(パート2)
留学してみよう!
という考えに至りました。しかし大学がある為、留学期間が夏休み中のみに限られてしまうのと、予算的な都合もあり、9月の1ヶ月間のみの留学でした。
留学先も色々考えましたが、とにかく英語をたくさん話す環境を作りたかったので、マンツーマンレッスンが充実していて、予算も低コストである
フィリピン・セブ島
へ留学することに決めました🌴(留学中のこともまた追い追い書いていけたらと思っています。得るものが本当多かった💯)
セブ島・カワサンの滝にて
結果としては、1ヶ月の留学で、スピーキング力は
かなり上がった
と思います!これは断言できます!(語彙力が付いたかと言われるとうーん?って感じです。後2ヶ月くらい居れたら違ったかも?)
留学して自分、変われた!と実感できたことは、
①英語を話すことに抵抗が無くなったこと
②英語で会話ができるようになったこと
③海外の友達が出来たこと👭👫
の3点が主です。心から留学してよかったです!
と、3年間で
「イングリッシュ、ノー」レベルの英語(?)から
" What are you doing now? I'm bored now, so can I call you?(今何してる?今暇だから電話していい?)"
みたいな感じで英語で海外の友達と電話できるレベルまでになることができました。
もっと行動力があって、真面目な人ならば、3年もあれば本当に絶対何でもできます。
私にとって、自分の成果は十分な成果でした。
とにかく迷ったら行動してみることが大切👌
よく言われますが、事実ですね、これ。思ったことは何でもやってみよう!やってから後悔しよう!
ブログ、始めてみました
初めまして!ゆきまめと申します。
日々感じてること、行なってることなどを書き記しておきたいと思い、ブログを始めてみました。(といってもそんなにたくさんネタはないんですけどね笑)
旅行に行くことが好きなので、今まで行ったことがある国のこと、そして今学んでる外国語のことなどを中心にお話ししていけたらなーと考えています!
またまだやり方もままならない初心者ですが、少しづつ書きながら慣れていけたらいいなと思っています。
とにかく続けることが肝心!ってことで、頑張っていきたいと思います✌︎
せっかくなので、写真を1枚!フィリピンのセブに留学した時に行ったレストランのフルーツジュースです🍹
中にまるまるフルーツが入ってて、見た目もオシャレ!味はオレンジの味が7割くらい占めるフルーツジュースって感じで、飲みやすかったです♪何より、この大きさですっごい安かった!(詳しい値段は忘れちゃったけど、500円もしなかったはず)
うーん、ブログ書くのってとても難しいですね^^;でも、こんな感じで海外のネタや留学ネタなんかも話したいな^^